免疫が上がる習慣
矢田
皆様、こんにちは!
毎日寒い日が続いておりますがいかがお過ごしでしょうか?
長引くコロナ過において免疫力を高めて気分転換し、ストレスを溜め込まないことがとても身体や心のメリットが得られます♪
人間には自律神経があり、積極的モードの「交感神経」、くつろぎモードの「副交感神経」がバランスをとっています。
副交感神経が活発に働くと昼間に交感神経が活性化され酷使された心身の機能を修復してくれます。
また、副交感神経が優位ですと血管が拡張され血流が良くなり免疫力アップにつながります。
血流が良くなると血液内の酸素や栄養、ホルモン、免疫物質など身体に大切なものが細胞にまで運ばれて
二酸化炭素や疲労物質、老廃物がが排出されやすくなり新陳代謝も上がります。
どちらかが優位でも良くなく、バランスが大切で、バランスが取れていると体のリフレッシュやお肌の基底細胞の細胞分裂が促進されるので美肌にもつながります✨
自律神経のバランスを保つには身体を温めることが大切です!
質の良い入浴方法
・温度は40℃。
・全身浴で肩まで浸かる。
お湯に浸かると身体が静水圧によって身体が締めつけられ全身マッサージしたような状態になり血行が良くなります。
(ただ、息苦しいと感じる方は無理なく半身浴にしてください。)
・浸かる時間は10~15分
長時間浸かって身体を温めるのではなく10~15分の時間を毎日浸かることが重要です。
・入浴剤でリラックス
炭酸系の入浴剤は血管を拡張してくれる効果があるので血流を良くしてくれます。
また自分のお気に入りの香りを胸いっぱい吸い込むように深呼吸するとリラックス効果が大きいです。
・入浴後は温熱を逃がさない。
裸でのんびりするのは身体を冷やしてしまうので、身体を拭いたら厚手のタオルなどで全身を覆って熱を逃がさないようにして、少し汗が落ち着いたらルームウェアを着るのがおすすめです。
・入浴は就寝の1~2時間前に。
身体を温める事で睡眠の質も良くなりますので、心身をリラックスさせ免疫力アップを目指しましょう♪
輝く美肌 フェイシャル専門エステ
アップルマインド津田沼店